予約はお気軽にお電話ください

診療科目

当院では内科、精神科を中心に幅広い診療を行っております

転医希望のかたは紹介状があれば嬉しいですが紹介状がなくても受診可能です(お薬手帳はご持参ください)

※インフルエンザ・肺炎球菌・新型コロナなどの各種予防接種、PCR検査についてはお問い合わせください。

祝日は原則お休みさせていただいております。
また、臨時休業する場合は「お知らせ」でご案内いたします。

このような症状がございませんか?

  • 体調不良
  • 風邪
  • 扁桃腺炎
  • 発熱
  • 胸痛
  • むくみ
  • 動悸めまい
  • 疲れ・疲労
  • だるい
  • 体重減少
  • 立ちくらみ
  • 悪心、嘔気、嘔吐、吐き気、下痢
  • 食欲不振・減退
  • 食中毒
  • 肩こり
  • 花粉症
  • 蕁麻疹
  • アレルギー性鼻炎

など一般的でよくある症状や疾患にまず対応します。

これらの症状や疾患の裏に重大な病気が潜んでいることがあるので早めの受診をおすすめします。

また、高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)、メタボ、など生活習慣病についても対応いたします。

循環器内科

Cardiology

金曜日と土曜日に循環器専門医が診療しております。

対象疾患
  • 心不全
  • 狭心症/心筋梗塞
  • 弁膜症
  • 不整脈
  • 閉塞性動脈硬化症
  • 動脈硬化症
  • 高血圧症
  • 糖尿病
  • 脂質異常症

血管や心臓の病気を診療いたします

循環器内科では血管や心臓の病気を中心に診療いたします。息切れ・高血圧・不整脈・胸痛・胸部圧迫感・動悸・めまいなど循環器の不具合から生じる、体からのサインには様々なものがあります。

これらのサインは放っておくと、やがて心筋梗塞や狭心症・弁膜症・慢性動脈閉塞など重篤な事態へと繋がる危険性をはらんでいます。

最先端検査を通して、初期の段階で治療を行う事が大切です。

少しでも異常を感じたら迷わず受診する事をお薦めします。

こんな症状にお困りの方はご相談ください

胸が重苦しい、息切れがする、ドキドキする、脈が不規則である、脈が早い、脈が遅い、気が遠くなりそうになる、背中が痛い、足がむくむ、歩くと足がしびれる等、これに類似する症状があるようでしたら、当クリニックへお越しください。

心臓病、急を要する心臓や血管の病気でないか、すぐに調べましょう。

精神科・心療内科

Psychiatry

金曜日と土曜日に精神保険指定医が診療しております。

対象疾患
  • うつ病
  • 適応障害(職場でのうつ症状)
  • 双極性障害/躁うつ病
  • 統合失調症
  • ADHD(注意欠如・多動症)
  • 認知症
  • 不眠症
  • 不安神経症
  • 発達障害
  • パニック障害

心の病気には、さまざまな症状があります

例えば、気持ちが落ち込んで自信がなくなったり、必要以上に不安になったり、悲観的に考えすぎるようになったりします。 また、体がだるくて、疲れが取れない、起き上がれない、また動悸がして息苦しい、頭痛や肩こり、めまいがひどいなど、からだに表れる症状もあります。
そうした結果、仕事や家事、学業に支障が生じるほど悪化した状態、これを心の病気と言ってよく、治療を必要とします。
ただし、何でもそうですが、早期の発見と早期の治療が大切で、こじらせてからだと、治療に時間がかかることも多いので、早めの相談と受診が大切です。

こんな症状にお困りの方はご相談ください

  • 気分が強く落ち込み憂うつになる、やる気が出ない。
  • 眠れない、疲れやすい、体がだるいといった身体的な症状が現れることがある。
  • 気分が高ぶって誰かれかまわず話しかけたり、まったく眠らずに動き回ったりと、活動的になる。
  • ものごとを考えていく道筋がまとまらない。
  • 実際には見えないものが見える、 聞こえないことが聞こえる(幻覚・幻聴)など、自分の感覚が頭の中できちんと理解できない。
  • イライラしたり、まわりからの刺激に反応しやすく、疲れやすい。
  • 特定の原因もないのに、仕事や学業、将来、病気などのさまざまな出来事または活動について、過剰な不安と心配がある。
  • 自分でも普通じゃないとわかっていても、同じ行為を繰り返したり、同じ考えが繰り返され生活に差し障る。
  • 寝つきが悪く眠れない、途中で目が覚めて眠れない、早朝目が覚めて眠れない。
  • 最近物忘れがひどくなった。